「甲州百目柿」の生育状況と「ころ柿(ほしがき)」作り(加工)の状況です。
塩山・松里地区は、ほとんどの農家の軒先に枯露柿が干してあるところから、
「ころ柿の里」と呼ばれています。

◆ 2015年11月23日
今年はカビのため、全て畑に廃棄処分となってしまいました。。。
ご予約を頂いた方々、大変申し訳ございません。
来年、またお願い致します。


◆ 2015年11月19日
11月に入っても高温
雨の日が多い
まったく風が吹かない
・・・
柿の表面に黒いカビが発生!!!


◆ 2015年11月16日
柿の皮むきが終了。


◆ 2015年11月6日
いよいよ収穫。


◆ 2015年10月18日
収穫まであと少し。


◆ 2015年9月20日


◆ 2015年8月2日


◆ 2015年6月27日


◆ 2015年5月26日
白い花も終わってしまいました


◆ 2015年5月13日


◆ 2015年4月22日
畑全体が淡い緑色に色付いて来ました


◆ 2015年4月2日
暖かい日が続き、芽が出はじめました。



TOPぶどうころ柿ご注文方法生産者


Copyright (c) 雨宮果樹園 All Rights Reserved.
Amemiya Fruit's Garden


雨宮果樹園 TOP
甲州百目柿生育状況  ⇒ 枯露柿(ころ柿)作り