甲州市塩山 藤木地区では小正月行事として、毎年1月14日に「藤木 道祖神 太鼓乗り」が行われています。 道祖神・万灯・鉦・太鼓・干支の山車の行列が藤木地域内を歩き、3地区 上藤木、下藤木、西藤木 から3台の大太鼓が会場に集結、ドンドン焼きの火を中心に大太鼓上に歌舞伎役者が乗り、掛け合いにより歌舞伎を演する民俗芸能です。 現在は会場を放光寺の駐車場とし、「藤木道祖神祭保存会」が市指定無形民俗文化財として保存に努めています。 2010年の今年は、以下の演目、役者で行われました。 (1)演目「安達ヶ原三段目」 役者 八幡太郎義家 橋爪 俊二 八幡太郎貞任 町田 幸正 阿部定任 大河内祐介 (2)演目「三人吉三巴白波」 役者 お嬢吉三 永井 仁 お坊吉三 秋山 智 和尚吉三 雨宮 邦人 |
【写真 櫛原功一、他】
TOP / ぶどう / 柿 / オーナー募集 /ころ柿 / ご注文方法 / 生産者 |
Copyright (c) 雨宮果樹園 All Rights Reserved.