Column




1    南洋踊りについて
南洋踊りは、日本が戦前にサイパン、トラック、パラオ等のミクロネシア地域を統治していた時代に、大正末から昭和の初めにかけて、仕事で小笠原からサイパンなどの南洋諸島に出掛けていた、ジョサイヤ・ゴンザレスさんらによって小笠原に伝えられた踊りが、島の人たちによって現在まで受け継がれているものです。
 
この踊りは、南洋諸島などで踊られていたものが小笠原へ伝わってきたことから、小笠原における南方文化伝播の実態を知ることができる貴重な踊りということもあり、東京都の無形民俗文化財に指定されています。
 
歌は、「ウラメ」「夜明け前」「ウワドロ」「ギダイ」「アフタイラン」の5曲からなっています。2曲目の「夜明け前」以外の歌詞は南洋諸島の言葉で、「夜明け前」も南洋諸島で日本語教育を受けた現地の人が作った歌と考えられています。
 
また、いっしょに演奏する小笠原独特の打楽器の「カカ」も南洋諸島をルーツとして、返還後に生れた楽器です。タマナの木をくり抜き、ギンネムの木で叩いています。木の大きさやかたちによって様々な音が響き、踊りを一層引き立ててくれます。
 
                       (島で配られた「南洋踊り」のプリントより)
更新日時:
H20年6月1日(日)

2    南洋踊り 歌集
ウラメ(2度繰り返し)
ウラメウ ウルリイイウメ エファンリイイトゴ オシマアアアア
ワンガリ イヤウェヤウェヤウィ イリエ エファンガアウェニモー
 
夜明け前
1.夜明け前に あなたの夢見て 起きるとみたら たいへん疲れた
2.もし出来るなら ああ 小鳥になって あなたのもとへ 時々飛んでゆく
3.私の心は あなたのために たいへんやせた 死ぬかもしれません
 
ウワドロ(2度繰り返し)
ウワドロフィ イヒヒ イヒヒー ウワドロフィ イヒヒ イヒヒー
ウワドロフィネミネ ウェレルガ アラレンガ リワツグラ
ウェゲルガツグラ ゲッセ メネデキントー
サヴエンダ リッヒウェンダ イヒヒ イヒヒ イヒヒー
ホホサヴエンダ リッヒウェンダ イヒヒ イヒヒ イヒヒー
 
ギダイ
ギダイノ ウィピネイ ウェナウィアウィヤ ヤワウィヤ ウィヤガ センワラウ
ヤワウィヤレンゲツゥイ ルギッメッセ ミナティパ テギラニ マナヨウエマシゲレ
ローレ ローレ ローレ ロレラサンバー ウェーイ ウェーイ ナン
ローレ ローレ ローレロレラサンバー ウェーイ ウェーイ ナン
 
アフタイラン
(私はよーく寝ました 昨晩ゆーめをみーました 
               その時私はたいへーんよ困りましたがわかりません)
アフタイラン アナダイ スリータイムス ワン・トゥー・スリー ワン・トゥー・スリー
アフタイラン オブ ストップ
 
                       (島で配られた「南洋踊り」のプリントより)
更新日時:
H20年6月1日(日)

3    6日間の食事(1日目〜2日目)
1日目(3月26日)
夕食(ウェルカムパーティー)
野菜チップス各種・ホタテ貝柱のバター焼き・海老とアボガドの春巻き揚げ
白身魚のケチャップ煮・ローストビーフ・鰯のオイル漬のグラタン
牛肉煮込み バンバンジー(蒸し鶏の中華風)・ポテトとアンチョヴィ
肉うどん・巻き寿司・稲荷寿司・ミックスサンドウィッチ・パスタのサラダ
フルーツコーナー・ケーキ各種・アイスクリーム各種
ピーチジュース・ウーロン茶
 
この時はまだ出航してすぐだったから、そんなに船酔いしてる人もいなくて、
みんなで美味しく食べられたね。
 
 
2日目(3月27日)
朝食
グレープフルーツ・玄米フレーク・フレッシュミルク・スクランブルドエッグ
グリルドベーコン・スパゲッティ・フライドポテト・フレッシュベジタブルサラダ
ふじ丸パン・バター・マーマレード・ミロ
ビュッフェコーナー→大根と油揚げの味噌汁・味付海苔・納豆・香の物
ご飯・フルーツジュース
 
船の中の豪華な朝食にビックリした人も少なくないんじゃないかな。
和食の人は中央テーブルでご飯や味噌汁をよそって食べたね。
リーダーは和食派!!
 
昼食(デッキランチ)
烏賊の串焼き・焼き豚・フライドポテト・ビーフカレー・鰻丼・ミックスピザ
冷麦・ハムとマカロニのグラタン・レタスとポテトサラダ
タルト取り合わせ・フルーツカクテル・アイスクリーム各種・カルピス・麦茶
 
デッキランチが終わってから、リーダーにはなぜか「大食い」の称号が・・・。
あんまし食べてたつもりなかったのになぁ。そんなに食べてた?
さらに、ここでは組リーダー同士のアイスクリーム争奪戦があったらしい・・・。
この辺りから船酔いであんまり食べられない人も。
 
夕食(テーブルマナー)
スープ→オニオングラタンスープ
魚料理→真鯛のファルシ ホタテ貝柱ムース包み カリフラワーソース
肉料理→牛テンダーロインのステーキ イタリアンソース
サラダ→トマト グリーンアスパラガス
デザートの盛り合わせ→パパイヤ・ショコラグリオット
ふじ丸パン・バター・ほうじ茶
 
ここではテーブルマナーを学んだね。
使い慣れないナイフやフォークに悪戦苦闘・・・。
いつもよりちょっとおしゃべりが少なかったかな?(笑)
更新日時:
H20年4月20日(日)

4    6日間の食事(3日目〜4日目)
3日目(3月28日)
朝食
豆腐と若布の味噌汁・トロ鯵の火取り おろし大根添え
菜種玉子(菜の花入り炒り玉子)・餅入り茶巾と茄子の煮物・味付海苔
納豆・ご飯・香の物・日本茶・ヨーグルト
 
今日から2日間は父島に上陸しての活動。
早く食べてパシフィックホールに集合だ!!
 
昼食(お弁当)
塩鱒の火取り・昆布巻き・厚焼き玉子・うぐいす豆・ウインナーソーセージ
蒲鉾・チキンの胡麻焼・桜餅・豚肉一口かつ・コールスロー・ぶどう
スパゲッティサラダ・笹がき信太・人参・莢隠元・ご飯・小梅・胡麻
胡瓜漬け・昆布佃煮・パック茶
 
9組は小中学校の体育館の横で食べたね。
食べ終わった航太くんが4重飛び(笑)の披露。突っ込みが飛ぶ飛ぶ(笑)
その後も何人か2重飛びとか、あや2重とか交差2重とか披露。
・・・まぁ、こう書いてるリーダーも後ろ2重飛んでたり(汗)
 
夕食(デッキディナー)
白身魚のグラタン・シーフードと野菜のフライ・海老・蛸・白身魚・南瓜
獅子唐・ポテト・鮭のパイ包み焼 トマトソース・海老のケチャップ煮
焼肉・トンポウロウ子羊のマスタード焼き・野菜のクリーム煮
烏賊と各種野菜のサラダ・加薬ご飯・肉饅頭・ソースやきそば・フルーツ各種・プチケーキ各種・アイスクリーム
パイナップルジュース・アイスティ
 
デッキディナーでは、「どんだけ食べるんすか!?」って言われました(笑)
いや、加薬ご飯一皿と、おかず一皿、フルーツ食べて、プチケーキ食べて・・・
っていう量は多いの?あんま自覚ないんだけど・・・。
 
4日目(3月29日)
朝食
もやしと薄揚げの味噌汁・開き太刀魚の火取り おろし大根添え
玉子豆腐・東京揚げと切り干し大根の煮物・納豆・味付海苔・ご飯
香の物・日本茶・ヤクルト
 
今日も父島での活動。昨日より集合時間が早いから、早く食べよう!!
でも、早く食べ過ぎて喉につまらせないでね?(笑)
 
昼食(お弁当)
鰆の西京焼き・牛肉照り焼き・袱紗焼き玉子・春菊の胡麻和え・魚の甘露煮
なます・笹茶巾・烏賊とホタテ貝柱のフライ・春雨サラダ・チキンの揚げ煮
オレンジ・たけのこ・モロッコ豆・酢蓮根・ご飯・べったら漬け・芝漬け・パック茶
 
スノーケリングのあとだったからすごい寒かったね。
昨日の方が天気よくて暑かった気がする・・・。
お弁当食べて、午後も頑張ろう!!
 
夕食
蜆貝の赤出汁・鮪と勘八の刺身・鰤大根・牛肉のさいころステーキ・
分葱(ねぎ)とワカメの酢味噌和え・白ご飯・赤蕪 壬生菜漬け
ゴールデンパイナップル・もちもちクリームチーズ・日本茶
 
今日のデザートはリーダーの好きなパイナップル。
食べ終わって、連絡事項あったから、班長のところに行ったら「あげませんよ」
ってパイナップル隠された・・・。
もしかして、うちはそういうキャラで確立してるの!?
更新日時:
H20年4月20日(日)

5    6日間の食事(5日目〜6日目)
5日目(3月30日)
朝食
野菜の雑炊・大根・椎茸・人参・三つ葉・ジャーマンオムレツ・グリルドハム
鶏肉と野菜の炒め物・マカロニ・ふじ丸パン・バター・フレッシュベジタブルサラダ
ミロ・ハニデューメロン
ビュッフェコーナー→ジャガイモの味噌汁・味付海苔・納豆・ご飯
香の物・フルーツジュース
 
今日はわりと時間に余裕が。久々にゆっくりご飯食べられたね。
 
昼食
醤油ラーメン・平政の漬け焼き・奴豆腐・鶏肉そぼろ丼・白ご飯・香の物
トロピカルゼリー・日本茶
 
今日はこれからワークショップ。
いい考えが浮かぶようにしっかり食べよう!!みたいな(笑)
 
夕食(フェアウェルパーティー)
海老の衣揚げ・鱸のトマト焼き スピナッチソース・ローストテンダーロインビーフ
シーフードのパイカップグラタン・酢豚・揚げ鶏肉のネギソースかけ
コールドミート(ハム)各種・ラザーニア・シーフードサラダ・炒飯・にゅう麺
クロワッサンのサンドウィッチ・フルーツコーナー・デザート各種
アイスクリーム各種・フルーツジュース・ほうじ茶
 
船側主催のフェアウェルパーティー(第1部)。
クルーズ中に誕生日を迎えた人のケーキとか、フルーツとか、
美味しいものがたくさんあったね。
リーダーこの時パイナップルが2切れしか食べられなかった・・・(泣)
まぁ、他のものいっぱい食べたんだけど。
みんなはクルーズでいちばん好きだったメニューってなんだったんだろう?
 
6日目(3月31日)
朝食
豆腐と茸の味噌汁・開き秋刀魚の火取り おろし大根添え・温泉玉子
チキンボールと茄子の煮物・納豆・味付海苔・ご飯・香の物・日本茶・ヨーグルト
ビュッフェコーナー→パン・バター・ジャム・マーマレード
フレッシュベジタブルサラダ・コーヒー・フルーツジュース
 
ふじ丸で食べる最後の食事。みんな味わって食べられた?
このあとは、忘れ物の内容に荷物の最終確認。
それから、1週間お世話になった各自の部屋の整理整頓をしよう。
ベッドとかのシーツもしっかり直そうね。
 
 
みたいな感じで6日間の食事でした。
ふじ丸のみなさん、毎日美味しい食事をありがとうございました。
       (食事のメニューは“H19年度B&G体験クルーズ Menu”より抜粋)
更新日時:
H20年4月26日(土)


PrevIndexNext

ホーム 3月26日 3月27日 3月28日 3月29日

3月30日 3月31日 コラム 掲示板



kiri3@kcnet.ne.jpmail