直線上に配置

                 --地域社会振興財団現地研修会--
            
「お口とコミュニケーションを考える集い2003」
                     - 医療・介護・教育をめぐるコミュニケーションについて考える -

2003年11月29日(土曜日)13:00-18:00
青少年センター(旧 勤労青年センター) 多目的ホール
山梨県甲府市川田町517 TEL 055-237-5311 

参加対象者:医師、歯科医師、看護師、保健師、歯科衛生士、(管理)栄養士、理学療法士、作業療法士、
        言語聴覚士、介護関係者、学校保健関係者、手話通訳者さらに希望する一般の方

参加人数:200人程度
研修会参加費:無料
懇親会予定あり(詳細未定)

主催:山梨お口とコミュニケーションを考える会
共催:地域社会振興財団

協賛(予定):山梨県歯科医師会、口腔ケア研究会 山梨 山梨県栄養士会
後援:山梨県歯科衛生士会、山梨県失語症友の会連絡会、山梨在宅医療研究会
企画:古屋 聡(国保直営塩山診療所 所長)

日程:
12:00- 受け付け
13:00 主催者あいさつ  古屋 聡 (山梨お口とコミュニケーションを考える会 代表)
    
共催者あいさつ  地域社会振興財団より
13:10-14:10 「聴覚障害とコミュニケーション」(仮題)
    
     大阪八尾保健所 保健師    多田京子さん
14:10-15:30 「医療・介護・教育をめぐるコミュニケーション」(仮題)
    
     岐阜大学医学部MEDC 医師  藤崎和彦さん
15:30-15:50 休憩
15:50-16:50 「栄養指導とコミュニケーション」(仮題)
     
    聖隷三方原病院 管理栄養士  金谷節子さん
16:50-17:50 「口腔ケアとコミュニケーション」(仮題)
         
訪問歯科衛生士        牛山京子さん
17:50 閉会あいさつ  古屋 聡
18:30- 懇親会(別会場の予定) 

                      戻る

直線上に配置