大菩薩ニュース
                            
                   お願い。ブラウザの更新ボタンを小まめにご利用ください。


更新 2024年12月3日 21:19:38

 項目 情報 
 ニュース 落葉して眺めが良いです。
 気温  朝晩は-5℃~5℃位まで。
日中は5℃~10℃位です。
 見どころ 富士山や南アルプス、八ヶ岳
 登山道 泥濘は有りますが、普通に歩けます。
 県道 県道の通行止めは、R411号~の裂石側県道201号が
12月9日のPM4:00に閉鎖になりますが、
R20号~の甲斐大和側県道218号は
1月6日のPM4:00に閉鎖になります。
お正月過ぎまでは県道218号を使って頂くと
上日川峠経由で当荘の駐車場まで入れます。
県道201号のゲート前丸川峠入り口駐車場は
止められる台数が少ないので、
ゲート前には絶対に止めないで!
緊急車両などが通れなくなってしまいます。

(丸川峠登山口~上日川峠には徒歩2時間ほどですが
車で県道218号に廻ると約1時間ほどで
上日川峠駐車場に到着します。)

 持ち物  雨具(防寒具)・ストック・スパッツ・をご用意ください。
当荘に宿泊の方は、懐中電灯や
気になる方は布団の襟カバーに
なる物をご用意ください。


 宿泊者へ 夕方から早朝は冷え込んで寒い日もありますが、
ご安心下さい、当荘のお風呂は
薪で沸かす五右衛門風呂です、
湯冷めしにくいです。

 テント宿泊者へ  
 食堂 10月1日より、秋メニューで提供!
きのこそば・うどん・らーめんも!
好評の
馬刺し、ほうとう
当荘の前を通過時に予約制です。


トップページ